wordpressのRedirectionプラグインの意外な使い方
公開日: カテゴリ:WEB制作の疑問
この記事は約2分41秒で読めます。
実はRedirectionのプラグインには、便利にサイト運営ができる意外な使い方ができます。
目次
リダイレクトが主なプラグイン【Redirection】
特に同一ドメインでのリニューアルの案件などでsiteコマンドでインデックスされているページを確認して、不要なページに対してリダイレクトを施したり、普通に既存のページでURLが変更になった場合、リダイレクトの設定をしたりする時に必須のプラグインだと思います。
まあhtaccessでリダイレクトのコードを書けばよいのだが、「Redirection」のプラグインのUIが非常にわかりやすく、一覧でなっているのでリダイレクトの追加変更がすぐにできる。
リダイレクト以外の使い方① 404エラーの確認してリダイレクト
かたっぱしから、404エラーでURLの打ちミス含め、htmlが2つあるURL、スラッシュのありなし、index.htmlのありなしなどをチェックして、内容に合ったリダイレクトのルールを書いていきます。
これをすることで、ユーザが間違えた=間違えやすいURLを発見修正ができるし、URLの正規化漏れも発見して修正することができる
リダイレクト以外の使い方② 404コードを返してる画像やファイルの確認をして、ページ表示速度の高速化
これは、要するに使われてない画像がソース上に記述されていて、リクエストしてて、サーバー側にそのファイルはないから404のステータスコードが発生してしまっています。
これを修正することによって、最近のSEO上位表示の要因の一つであるページの表示速度を改善することができます。
リダイレクト以外の使い方③ 不正アクセスしようとしてる痕跡が確認できる
404になったところを確認していくと
sftp-config.jsonにアクセスしようとした形跡が発見できる
これは、サブライムテキストエディタのプラグインでsftpというのがあり、FTP情報が記載してあるファイルだ。
要するに、このファイルにアクセスしてサイトのFTP情報を知ろうとした人がいるという事であります。
こういうのを確認してしまうと、セキュリティの意識が高まるしなあなあに作業してしまっているのを気を引き締めていかねば!という気持ちにもなれる。
404コードを消すことのメリット
404コードをつぶしていくという事に関して言えば、おそらく、デメリットはないです。
しかも上記に上げた対策は非常に重要な対策です。
クローラーにも人間にも優しいサイト設計がwordpressのプラグイン「Redirection」を使うことによってできてしまうのです。
ページの表示速度の高速化に貢献できます。
無駄なリクエストをしないようにすることがページの表示速度を改善する大ポイントです。
付け足すと、画像のData URLの使用、CSSスプライト化などは前提として無駄なリクエストをなくすためにできた施策でもあります。
こういった事をコツコツ積み重ねていけばきっとサイトも良くなっていくはずーーーーー!
合わせて読みたい「WordPress」の記事
管理人はWEBサイトを作っています
コーディング&WordPressの組み込みではや10数年。。
「WEB制作の疑問」の関連記事
Firefox8にしてからアドオンのFire...
必須FireMobileSimulator [adsense] もう「FireMobileSimulator」は絶対に外せないって方は下記「GIGAZINE」のURL...
WordPressのエラーの原因を効率的に調...
主にプラグイン関連のエラーを探す時に使える方法です。 WordPressのエラー [adsense] 様々なタイプのエラーがあります。 例えば、プラグインを更新したタイミン...
【困った】AMPのエラーでアクセスが激減り
現在、WordPressでサイトを運営しております。 もちろんAMP対応もプラグイン任せ! コーダー上がりのWEB担当者の仕事をしている身としては、自作のAMPテンプレートを作りた...
WordPressの「リカバリーモード」は制...
WordPressで真っ白な画面になって焦ったことはないですか? リカバリーモードとは ・ユーザーは「このサイトは現在技術的な問題が発生しています」という画面を見ることにな...